あと1ヶ月切ったのでお知らせです。
来る5月15日、いよいよダーツ倶楽部(仮称)デビュー(笑)
REVOL-BAR 8周年LIVE「まず飲みに来い」
日時 5月15日(日曜日)18:00オープン 18:30スタート
場所 SLOW DOWN
住所 広島市中区新天地1-28ソレイユビルB1F
料金 前売り・当日、一律1500円(ワンドリンク付き)
出演 B-JOB
媚び売るバンド(CoBure)
哀愁カルパッチョ
お客様との触れ合いコーナー
ダーツ倶楽部(仮称)はお客様との触れ合いコーナーで参加します。
んで媚び売るバンドでドラムとしてワタクシ参加いたします。
前回のアダモちゃんからレベルアップしたとかしないとか(笑)
とにかく楽しいライブになることは間違いありません。
お時間のある方は是非いらしてくださいね~m(__)m
来る5月15日、いよいよダーツ倶楽部(仮称)デビュー(笑)
REVOL-BAR 8周年LIVE「まず飲みに来い」
日時 5月15日(日曜日)18:00オープン 18:30スタート
場所 SLOW DOWN
住所 広島市中区新天地1-28ソレイユビルB1F
料金 前売り・当日、一律1500円(ワンドリンク付き)
出演 B-JOB
媚び売るバンド(CoBure)
哀愁カルパッチョ
お客様との触れ合いコーナー
ダーツ倶楽部(仮称)はお客様との触れ合いコーナーで参加します。
んで媚び売るバンドでドラムとしてワタクシ参加いたします。
前回のアダモちゃんからレベルアップしたとかしないとか(笑)
とにかく楽しいライブになることは間違いありません。
お時間のある方は是非いらしてくださいね~m(__)m
PR
ワタクシのVウクレレちゃん
ちょこっと変更いたしました。
ウクレレって本来4弦が細くチューニングはGなのですが1オクターブ上になります。
これによってウクレレ感がすごく増すんですよね。
しかし、これをギターと同じようにするには弦を変更しなければいけません。
ネットで調べたんですがどうやらクラシック弦の巻き弦を使用するらしい。
もちろん、low-G仕様のセット弦も売っておりますがまた買うのもバカみたいなので(笑)
んで、ちょいとヤマハまで行ってきました。
ウクレレコーナーを見てたらバラ弦で売ってた(笑)
色がシルバーのヤツを購入、若干高めだけどまぁいいと開き直って購入。
家に帰ってセットしたら長い(笑)
半分で切ったら2本分取れました、これならある意味安いかも。
ナイロン弦はそんなに痛まないけど巻き弦は錆びちゃうからね。
んで、肝心の音色ですが・・・
やっぱウクレレぽくなくなった(笑)
しばらくは使って様子見してみます~
ちょこっと変更いたしました。
ウクレレって本来4弦が細くチューニングはGなのですが1オクターブ上になります。
これによってウクレレ感がすごく増すんですよね。
しかし、これをギターと同じようにするには弦を変更しなければいけません。
ネットで調べたんですがどうやらクラシック弦の巻き弦を使用するらしい。
もちろん、low-G仕様のセット弦も売っておりますがまた買うのもバカみたいなので(笑)
んで、ちょいとヤマハまで行ってきました。
ウクレレコーナーを見てたらバラ弦で売ってた(笑)
色がシルバーのヤツを購入、若干高めだけどまぁいいと開き直って購入。
家に帰ってセットしたら長い(笑)
半分で切ったら2本分取れました、これならある意味安いかも。
ナイロン弦はそんなに痛まないけど巻き弦は錆びちゃうからね。
んで、肝心の音色ですが・・・
やっぱウクレレぽくなくなった(笑)
しばらくは使って様子見してみます~
今日は媚びうるバンドのスタジオ練習をしてきました。
前回、ちょいと思い通りに叩けず地味に自主練習した結果が出たのか出なかったのか(笑)
でも、楽しく叩けた♪
追加になった曲もスムーズにできたし、あと1曲追加予定ですがまだ曲が未定。
そして、もう一つのバンドダーツ倶楽部(仮称)の練習が明日あります。
こっちは初めてベースが入るのでどうなるかなぁ。
でも楽しみなのです!!
んで、練習が終わって夜になると、TABASCOメンバーのフッキャンのバンドを聞きに行きます。
ジャズなんて真面目に聞いたことないからちょい、楽しみ♪
前回、ちょいと思い通りに叩けず地味に自主練習した結果が出たのか出なかったのか(笑)
でも、楽しく叩けた♪
追加になった曲もスムーズにできたし、あと1曲追加予定ですがまだ曲が未定。
そして、もう一つのバンドダーツ倶楽部(仮称)の練習が明日あります。
こっちは初めてベースが入るのでどうなるかなぁ。
でも楽しみなのです!!
んで、練習が終わって夜になると、TABASCOメンバーのフッキャンのバンドを聞きに行きます。
ジャズなんて真面目に聞いたことないからちょい、楽しみ♪
地味にダーツばかりやって音楽活動を全くしていなかったダーツ倶楽部(仮称)
いよいよ始動です!
リボルバー周年ライブに無理矢理(笑)参加させてもらいました。
今回はダーツ倶楽部(仮称)with○○ちゃん(これまた仮称)でベースに参加していただきます。
ダーツ倶楽部の平均年齢を一気に引き下げるこのベースちゃんとのコラボは果たしてうまくいくのか?
とりあえず、練習行ってきます!!(笑)
いよいよ始動です!
リボルバー周年ライブに無理矢理(笑)参加させてもらいました。
今回はダーツ倶楽部(仮称)with○○ちゃん(これまた仮称)でベースに参加していただきます。
ダーツ倶楽部の平均年齢を一気に引き下げるこのベースちゃんとのコラボは果たしてうまくいくのか?
とりあえず、練習行ってきます!!(笑)
いよいよラスト、塗装編
まず、オリジナル
![IMG_0662.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297743433?w=112&h=150)
最初はこんなヤツでした。
このままでもおかしくはないけど、エレキっぽくしたいと言う願望はずっと抱いたまま年月を重ねていたのですが、とあることでいつもお世話になっているスミスさんのステッカーを作ることになりお代は塗装工賃で~と頼んだのであった(笑)
まぁしばらくは放置状態が続いたがワタクシが塗装をやり出したこともあり、自分で塗ってみようという願望が沸々とわき上がったのでした。
そしてやったる!!(笑)
まずはペグ部分が下穴を開けるときに失敗したためにパテ埋め~
![IMG_0231.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297743434?w=150&h=112)
まずはマスキング
![IMG_0233.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297743435?w=112&h=150)
そして、いきなり色を塗っても色が映えないのでベース色の吹きつけ(これはワタクシが塗装しました)
![IMG_0234.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297743436?w=112&h=150)
ヘッド部分は塗らなくてもよかったらしい(笑)
そして、赤の塗装これは自信が無く以後の塗装はリーダーハニーに頼みました(笑)
この赤はフェラーリをイメージして調色(笑)
塗料はウレタンです
![IMG_0235.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297743437?w=112&h=150)
んでヘッド部分も塗装~(写真撮るの忘れたのでピックガードが張ってありますが^^;)
![IMG_0247.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297744229?w=112&h=150)
これでかなり締まってきましたね~
んで各部分を貼り付け、完成!
![ukurere.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297743607?w=112&h=150)
いや~長かった(笑)
でも、いい物が出来たと満足しております。
しかし皆様の目の前にでることは無いでしょう(笑)
だって、ウクレレのコード押さえ方知らんもん(爆)
スミス株式会社社長兼ハニノートリーダー、ありがとうございました!!m(__)m
まず、オリジナル
最初はこんなヤツでした。
このままでもおかしくはないけど、エレキっぽくしたいと言う願望はずっと抱いたまま年月を重ねていたのですが、とあることでいつもお世話になっているスミスさんのステッカーを作ることになりお代は塗装工賃で~と頼んだのであった(笑)
まぁしばらくは放置状態が続いたがワタクシが塗装をやり出したこともあり、自分で塗ってみようという願望が沸々とわき上がったのでした。
そしてやったる!!(笑)
まずはペグ部分が下穴を開けるときに失敗したためにパテ埋め~
まずはマスキング
そして、いきなり色を塗っても色が映えないのでベース色の吹きつけ(これはワタクシが塗装しました)
ヘッド部分は塗らなくてもよかったらしい(笑)
そして、赤の塗装これは自信が無く以後の塗装はリーダーハニーに頼みました(笑)
この赤はフェラーリをイメージして調色(笑)
塗料はウレタンです
んでヘッド部分も塗装~(写真撮るの忘れたのでピックガードが張ってありますが^^;)
これでかなり締まってきましたね~
んで各部分を貼り付け、完成!
いや~長かった(笑)
でも、いい物が出来たと満足しております。
しかし皆様の目の前にでることは無いでしょう(笑)
だって、ウクレレのコード押さえ方知らんもん(爆)
スミス株式会社社長兼ハニノートリーダー、ありがとうございました!!m(__)m
次はいろいろ苦労したロゴ!
![IMG_0258.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1297222813?w=150&h=112)
まず、ロゴを作るに当たってこだわったのは素材
これは、ルアー等に使う貝のステッカーを使用。
これによって見る角度で色が変わります。
しかし、買ってきたシートは値段の都合もあり若干乳白色。
白ベースに白っぽい色では目立ちません。
なので、印刷屋の技術を駆使し下地が透ける程度の薄い金色で印刷(書くと簡単だが色の調合には苦労した)
そして、データ制作これはマイミクでも従兄弟でもあるmasu♪さんから実際のフライングVの写真を送ってもらい参考にしました(かなり簡略化したけどね)
いざ、カッティング!!
と思いきや・・・
オペレーターに相談したらこの小さな文字は切れんよ・・・
と悲しい返事(笑)
んじゃ!印刷!
で、版を作り印刷しようとしたら・・・
白の隠蔽率が悪く下地が透けてしまう・・・
んじゃ!再度版を作り白を重ねて印刷じゃい!
んが、やはりうまくいかず・・・
途方に暮れてましたが、ピックガードを作るついでにロゴも切ってみると案外綺麗に切れている!
これしかねーなと、言うことで結局白のシートをカット!
そのシートを貝シートに貼り付け、ラミネート加工、さらにカッティング。
このようにコロンブスの卵チックに完成したロゴマークなのでした。
おいおい、GIBSONでも無いのにロゴコピーしていいのか?と思いの皆様。
ご安心ください、よーーーーーく見ると【b】の文字切れてますね(笑)
そう!GibsonではなくGihsonです(爆)
次はいよいよ最後のこだわり塗装です
まず、ロゴを作るに当たってこだわったのは素材
これは、ルアー等に使う貝のステッカーを使用。
これによって見る角度で色が変わります。
しかし、買ってきたシートは値段の都合もあり若干乳白色。
白ベースに白っぽい色では目立ちません。
なので、印刷屋の技術を駆使し下地が透ける程度の薄い金色で印刷(書くと簡単だが色の調合には苦労した)
そして、データ制作これはマイミクでも従兄弟でもあるmasu♪さんから実際のフライングVの写真を送ってもらい参考にしました(かなり簡略化したけどね)
いざ、カッティング!!
と思いきや・・・
オペレーターに相談したらこの小さな文字は切れんよ・・・
と悲しい返事(笑)
んじゃ!印刷!
で、版を作り印刷しようとしたら・・・
白の隠蔽率が悪く下地が透けてしまう・・・
んじゃ!再度版を作り白を重ねて印刷じゃい!
んが、やはりうまくいかず・・・
途方に暮れてましたが、ピックガードを作るついでにロゴも切ってみると案外綺麗に切れている!
これしかねーなと、言うことで結局白のシートをカット!
そのシートを貝シートに貼り付け、ラミネート加工、さらにカッティング。
このようにコロンブスの卵チックに完成したロゴマークなのでした。
おいおい、GIBSONでも無いのにロゴコピーしていいのか?と思いの皆様。
ご安心ください、よーーーーーく見ると【b】の文字切れてますね(笑)
そう!GibsonではなくGihsonです(爆)
次はいよいよ最後のこだわり塗装です
V計画、思わぬところでつまずいてます。
しかし、もてる知識と技術を駆使し制作中!
明日出来るといいな。
(ちゃんと仕事しろって突っ込みは無しの方向で)
しかし、もてる知識と技術を駆使し制作中!
明日出来るといいな。
(ちゃんと仕事しろって突っ込みは無しの方向で)
昨日、PICOにてパーカッションワークショップに参加してきました。
ワークショップも初めてならPICOに行くのも初めて、そして、ヤヒロ トモヒロさんを見るのも初めて。
とりあえず、ダーツ倶楽部(仮称)のドラムK君と、フッキャンとで参加。
現地に着くと、そこは・・・
だいぶ前入り浸ってた飲み屋があったビル(笑)
若干のゾウキン臭い廊下を歩き、PICOへ。
すでにみなさん、来てらっしゃいました。
しかし!!女性率多すぎ(笑)
普通なら喜ぶんでしょうが、今回は緊張しちゃった(笑)
そうこうしているうち、各自にジャンベやコンガが並べられました。
え、これ叩くの?(笑)
んで、ワークショップの始まり~
ヤヒロトモヒロさんの演奏から始まり迫力に圧倒。
そして、話&演奏
全員がエッグシェーカーをもち、フォームのチェック。
そしたら、俺呼ばれちゃった(笑)
いや、最初だから緊張してたのもあったけど、肩に力が入りすぎとのご指摘でした。(恥ずかしかった)
でも、直接指摘を受けるのは言われないよりラッキーなんですよね、確実に直せるし。
そうこうしている間に時間はあっという間に過ぎ、サプライズでもあったウーゴ・ファトルーソ氏との演奏。
いや、この人たちすごいわ。
最後の質問コーナーでは頭真っ白で何も聞けない(笑)
充実の時間を過ごせました。
得るものが沢山あった、ワークショップでした。
またヤヒロさんが来られたら参加したいと思いました。
ワークショップも初めてならPICOに行くのも初めて、そして、ヤヒロ トモヒロさんを見るのも初めて。
とりあえず、ダーツ倶楽部(仮称)のドラムK君と、フッキャンとで参加。
現地に着くと、そこは・・・
だいぶ前入り浸ってた飲み屋があったビル(笑)
若干のゾウキン臭い廊下を歩き、PICOへ。
すでにみなさん、来てらっしゃいました。
しかし!!女性率多すぎ(笑)
普通なら喜ぶんでしょうが、今回は緊張しちゃった(笑)
そうこうしているうち、各自にジャンベやコンガが並べられました。
え、これ叩くの?(笑)
んで、ワークショップの始まり~
ヤヒロトモヒロさんの演奏から始まり迫力に圧倒。
そして、話&演奏
全員がエッグシェーカーをもち、フォームのチェック。
そしたら、俺呼ばれちゃった(笑)
いや、最初だから緊張してたのもあったけど、肩に力が入りすぎとのご指摘でした。(恥ずかしかった)
でも、直接指摘を受けるのは言われないよりラッキーなんですよね、確実に直せるし。
そうこうしている間に時間はあっという間に過ぎ、サプライズでもあったウーゴ・ファトルーソ氏との演奏。
いや、この人たちすごいわ。
最後の質問コーナーでは頭真っ白で何も聞けない(笑)
充実の時間を過ごせました。
得るものが沢山あった、ワークショップでした。
またヤヒロさんが来られたら参加したいと思いました。
明日、フッキャンと一緒にパーカッションのワークショップに参加してきます。
マイミクの百花さんに誘われ、行ったこと無いし不安だったのでフッキャンに相談したら、俺が行くなら行くとの事だったので、参加することに♪
ワークショップは初めてなのでちょっと緊張するなぁ、でも楽しそう。
マイミクの百花さんに誘われ、行ったこと無いし不安だったのでフッキャンに相談したら、俺が行くなら行くとの事だったので、参加することに♪
ワークショップは初めてなのでちょっと緊張するなぁ、でも楽しそう。
今日は、club creamにてライブです。
今回もカホンは叩かないのでお気楽なのですが・・・
ジャンベだもんね(笑)
でも他にもいろいろ飛び道具担当。
お暇な方は是非来てね~
今回もカホンは叩かないのでお気楽なのですが・・・
ジャンベだもんね(笑)
でも他にもいろいろ飛び道具担当。
お暇な方は是非来てね~
昨日はライブ前最後の練習日
少し送れてスタジオに入るとフッキャンの後ろにジャンベが・・・
すると、フッキャンがコンガ叩くよりジャンベの方がカホンににてナッチには叩きやすいかもよ~とわざわざ持ってきてくれたのだ。
実際叩いてみると、たしかにコンガよりはカホンに似てる、そしてすごい低音&乾いた高音。
なので急遽ジャンベに変更です。
ってかジャンベ叩いたこと無かったのにいきなりライブって大丈夫でしょうか?(笑)
まぁ飲めば何とかなるはず(笑)
さて、そんな危険な匂いのするライブは~
10月2日(土)
Club Cream Hiroshima 広島市中区流川町5-3白馬ビル2F
19:30open 20:00start
チケット前売り2000円 当日2500円(要1ドリンクオーダー)
出演 TABASCO、AFRO FIRE、Funky Hot Sauce
な~~んか、対バンの方々が本気モードですが(笑)
我々はゆるゆるです(笑)
お時間とお金に余裕のある方は是非いらして下さいね。
メンバーに言えばチケットはありますので。
少し送れてスタジオに入るとフッキャンの後ろにジャンベが・・・
すると、フッキャンがコンガ叩くよりジャンベの方がカホンににてナッチには叩きやすいかもよ~とわざわざ持ってきてくれたのだ。
実際叩いてみると、たしかにコンガよりはカホンに似てる、そしてすごい低音&乾いた高音。
なので急遽ジャンベに変更です。
ってかジャンベ叩いたこと無かったのにいきなりライブって大丈夫でしょうか?(笑)
まぁ飲めば何とかなるはず(笑)
さて、そんな危険な匂いのするライブは~
10月2日(土)
Club Cream Hiroshima 広島市中区流川町5-3白馬ビル2F
19:30open 20:00start
チケット前売り2000円 当日2500円(要1ドリンクオーダー)
出演 TABASCO、AFRO FIRE、Funky Hot Sauce
な~~んか、対バンの方々が本気モードですが(笑)
我々はゆるゆるです(笑)
お時間とお金に余裕のある方は是非いらして下さいね。
メンバーに言えばチケットはありますので。
昨日、ダーツ倶楽部(仮称)のスタジオ練習をしました。
練習前に腹ごしらえ、スタジオ前にあるラーメン屋「福和うち」さんにて、うめしおラーメン!!
![IMG_0122.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1284962511?w=150&h=112)
このラーメンおいしいのよ!!
そして、ダーツ倶楽部の練習前にSAX、キーボード担当の彼女と個人練習♪
いきなり、やっても曲も満足に聴けてない彼女に対する愛のムチ的練習(笑)
個人練習をひとしきりやった後、他のメンバー乱入。
今回はベース担当が来れなくてベースなしで(笑)
でも、何とかなるもんだね、俺がSAXやキーボードじゃないから(笑)
絶対音感のある人って素敵ね(笑)
まぁいろいろ遊んで練習終了。
今回もスタジオ「Various Music」さんで練習しました、ここは機材は新しいし、なにせ民家ですから何故か落ち着きます(笑)
キッチン改のスペースでコーヒーをいただきながら色んな話に花が咲きます。
そのなかで、オーナーさんがドイツに行かれたときに買われたのがこれ!!
![IMG_0124.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1284962512?w=150&h=112)
ホーナーだよ!!赤だよ!赤!!このコントラスト最高!!
その名も「fire melodica」ファイヤーだよ!燃えちゃうよ!
これ、衝動買いしちゃったらしいけど、その気持ちわかります。(笑)
ちなみに、これと色違いの青も存在いたします。
そして、彼女を送ったあと、この日の真の目的、バンド名(仮)に恥じぬ行動は・・・
はい、ネカフェでダーツ大会です(笑)
3時間半投げ、成績は上がったり下がったりでしたが、楽しめました。
次はタバスコ練習に彼女を連れて行きたいな、キタさんの代わりに(笑)
練習前に腹ごしらえ、スタジオ前にあるラーメン屋「福和うち」さんにて、うめしおラーメン!!
このラーメンおいしいのよ!!
そして、ダーツ倶楽部の練習前にSAX、キーボード担当の彼女と個人練習♪
いきなり、やっても曲も満足に聴けてない彼女に対する愛のムチ的練習(笑)
個人練習をひとしきりやった後、他のメンバー乱入。
今回はベース担当が来れなくてベースなしで(笑)
でも、何とかなるもんだね、俺がSAXやキーボードじゃないから(笑)
絶対音感のある人って素敵ね(笑)
まぁいろいろ遊んで練習終了。
今回もスタジオ「Various Music」さんで練習しました、ここは機材は新しいし、なにせ民家ですから何故か落ち着きます(笑)
キッチン改のスペースでコーヒーをいただきながら色んな話に花が咲きます。
そのなかで、オーナーさんがドイツに行かれたときに買われたのがこれ!!
ホーナーだよ!!赤だよ!赤!!このコントラスト最高!!
その名も「fire melodica」ファイヤーだよ!燃えちゃうよ!
これ、衝動買いしちゃったらしいけど、その気持ちわかります。(笑)
ちなみに、これと色違いの青も存在いたします。
そして、彼女を送ったあと、この日の真の目的、バンド名(仮)に恥じぬ行動は・・・
はい、ネカフェでダーツ大会です(笑)
3時間半投げ、成績は上がったり下がったりでしたが、楽しめました。
次はタバスコ練習に彼女を連れて行きたいな、キタさんの代わりに(笑)