次はいろいろ苦労したロゴ!
まず、ロゴを作るに当たってこだわったのは素材
これは、ルアー等に使う貝のステッカーを使用。
これによって見る角度で色が変わります。
しかし、買ってきたシートは値段の都合もあり若干乳白色。
白ベースに白っぽい色では目立ちません。
なので、印刷屋の技術を駆使し下地が透ける程度の薄い金色で印刷(書くと簡単だが色の調合には苦労した)
そして、データ制作これはマイミクでも従兄弟でもあるmasu♪さんから実際のフライングVの写真を送ってもらい参考にしました(かなり簡略化したけどね)
いざ、カッティング!!
と思いきや・・・
オペレーターに相談したらこの小さな文字は切れんよ・・・
と悲しい返事(笑)
んじゃ!印刷!
で、版を作り印刷しようとしたら・・・
白の隠蔽率が悪く下地が透けてしまう・・・
んじゃ!再度版を作り白を重ねて印刷じゃい!
んが、やはりうまくいかず・・・
途方に暮れてましたが、ピックガードを作るついでにロゴも切ってみると案外綺麗に切れている!
これしかねーなと、言うことで結局白のシートをカット!
そのシートを貝シートに貼り付け、ラミネート加工、さらにカッティング。
このようにコロンブスの卵チックに完成したロゴマークなのでした。
おいおい、GIBSONでも無いのにロゴコピーしていいのか?と思いの皆様。
ご安心ください、よーーーーーく見ると【b】の文字切れてますね(笑)
そう!GibsonではなくGihsonです(爆)
次はいよいよ最後のこだわり塗装です
まず、ロゴを作るに当たってこだわったのは素材
これは、ルアー等に使う貝のステッカーを使用。
これによって見る角度で色が変わります。
しかし、買ってきたシートは値段の都合もあり若干乳白色。
白ベースに白っぽい色では目立ちません。
なので、印刷屋の技術を駆使し下地が透ける程度の薄い金色で印刷(書くと簡単だが色の調合には苦労した)
そして、データ制作これはマイミクでも従兄弟でもあるmasu♪さんから実際のフライングVの写真を送ってもらい参考にしました(かなり簡略化したけどね)
いざ、カッティング!!
と思いきや・・・
オペレーターに相談したらこの小さな文字は切れんよ・・・
と悲しい返事(笑)
んじゃ!印刷!
で、版を作り印刷しようとしたら・・・
白の隠蔽率が悪く下地が透けてしまう・・・
んじゃ!再度版を作り白を重ねて印刷じゃい!
んが、やはりうまくいかず・・・
途方に暮れてましたが、ピックガードを作るついでにロゴも切ってみると案外綺麗に切れている!
これしかねーなと、言うことで結局白のシートをカット!
そのシートを貝シートに貼り付け、ラミネート加工、さらにカッティング。
このようにコロンブスの卵チックに完成したロゴマークなのでした。
おいおい、GIBSONでも無いのにロゴコピーしていいのか?と思いの皆様。
ご安心ください、よーーーーーく見ると【b】の文字切れてますね(笑)
そう!GibsonではなくGihsonです(爆)
次はいよいよ最後のこだわり塗装です
PR
トラックバック
トラックバックURL: