さてさて、無事CPUの取り付けの終わったPC、次なる試練はOSのインストール。
再度、BIOSでBOOTディスクの選択。
これをフロッピーからCD-ROMへ
んで、xpのCDを入れ起動。
インストールの始まり。
まずは、ハードディスクのフォーマット。
一応、怖いのでもう1度フォーマットしてインストールしました。
時間はかかったけど、無事終了。
シリアルはわかってるけどPCに使う名前とか完璧忘れてた・・・
まぁなんだかんだで、インストールを終わり(この時点で12時近かった)
デバイスマネージャーを開くと、ビックリマークがたくさん(笑)
どうやら、ドライバーが入っていないため、認識せず、ウィンドウズアップデートをすればいいのだろが、アクティべーションしてないのでそれも不可能(笑)
まぁとりあえず、ネットはできるようにしておいた。
つーか何もしないでもつながったんだけど(笑)
ドライバーをネットで落とし、デバイスの認識は終了。
しかし、肝心なウィルスバスターのシリアルがわからん・・・
そんな時のための、古いHDDなのだ、素早く繋ぎ直しシリアルを確認。
しよう思ったが、いまいちわからず、HPで調べるとアンインストールすると出てくるみたいなことを書いてあったので、アンインストールしたら・・・
でねぇよ!!
どうにもならんので、会社で確認することに、すでに1時をすぎていたので明日にすることに。
続く・・・(笑)
再度、BIOSでBOOTディスクの選択。
これをフロッピーからCD-ROMへ
んで、xpのCDを入れ起動。
インストールの始まり。
まずは、ハードディスクのフォーマット。
一応、怖いのでもう1度フォーマットしてインストールしました。
時間はかかったけど、無事終了。
シリアルはわかってるけどPCに使う名前とか完璧忘れてた・・・
まぁなんだかんだで、インストールを終わり(この時点で12時近かった)
デバイスマネージャーを開くと、ビックリマークがたくさん(笑)
どうやら、ドライバーが入っていないため、認識せず、ウィンドウズアップデートをすればいいのだろが、アクティべーションしてないのでそれも不可能(笑)
まぁとりあえず、ネットはできるようにしておいた。
つーか何もしないでもつながったんだけど(笑)
ドライバーをネットで落とし、デバイスの認識は終了。
しかし、肝心なウィルスバスターのシリアルがわからん・・・
そんな時のための、古いHDDなのだ、素早く繋ぎ直しシリアルを確認。
しよう思ったが、いまいちわからず、HPで調べるとアンインストールすると出てくるみたいなことを書いてあったので、アンインストールしたら・・・
でねぇよ!!
どうにもならんので、会社で確認することに、すでに1時をすぎていたので明日にすることに。
続く・・・(笑)
PR
トラックバック
トラックバックURL: