以前、LAQOOへ施工しに行ったとき、食事はLAQOOでした。
鉄板の目の前で食べたのですが、実に見ていておいしそう。
んで、思ったこと。
自分の家でも食べたい!!
ハイ、作ります!!(笑)
まずはネットで検索、我が家のレンジは幅が60cmくらいあるのでその幅を検索。
厚み9mmのものは1万円を越えてる・・・
ならば、作る!!(笑)
タバスコリーダーのたかさんにメールをしたら、7mmの鉄板があるとのこと!!
早速寸法を言って切ってもらいました。
しかし!!もらったはいいものの、サビがすげぇ・・・
地味にサビを取るもなかなか作業ははかどらない・・・
そんな時、会社の鉄工部門の人が作業を見て、鉄板がいるなら工場にあるから取りに来いとのこと。
早速工場へ行き、9mmの鉄板を切ってもらい、オマケに縁を溶接してもらいました。
![2009040109120000.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1238760814?w=112&h=150)
そして完成!
![2009040110380000.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1238760815?w=150&h=112)
しかし、このままでは黒皮がついていて、食料を焼けません。
工場に持って帰り、黒皮削り!
んが!!少々削ったくらいじゃ黒皮は取れない・・・
私が入っている工場にはサンドブラストもできるのだ!!
これしかないと、媚びを売って係の人に頼みました(笑)
んでサンド終了!
![2009040115190000.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1238760816?w=150&h=112)
あらま真っ白(笑)
なんかこのままじゃ食べたとき、シャリシャリしそうなので、ペーパーを当てることに。
しかし、この作業も手こずるのでした。
なんだかんだで研磨終了!
![2009040117590000.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1238760817?w=150&h=112)
鏡面とはいかないけど、ピカピカに♪
これで家に帰ってシーズニングだ!!
新品の鉄板はシーズニングという下処理をしないと食品に鉄臭さが移ったり焦げてしまうのです。
んで焼き入れ!!
![2009040123440000.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1238760818?w=150&h=112)
ピカピカだった鉄板が!!(笑)
まぁいい感じに焼けましたよ。
そして、昨日チャーハンを作って食べたらうまい!!
油がなじんで思ったより焦げない。
そして、今日念願のお好み焼きを!!
![2009040320040000.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a6a44f2e6a4fadd3a2f70bcc6d22427/1238760836?w=150&h=112)
これだけ鉄板が大きいと作りやす~い(笑)
それに、べちゃっとせずメチャおいしい。
いや~作ってよかった♪
ただ、縁から油が漏れるのが難点。
溶接すれば漏れないんだけど、鉄板が歪んじゃうって言われたからねぇ・・・
12mmだと歪まないかな?と思ったりして(笑)
野望は大きいが9mmでもめちゃ重いので野望は野望で(笑)
これでいろいろ料理も楽しめるぞ~~♪
鉄板の目の前で食べたのですが、実に見ていておいしそう。
んで、思ったこと。
自分の家でも食べたい!!
ハイ、作ります!!(笑)
まずはネットで検索、我が家のレンジは幅が60cmくらいあるのでその幅を検索。
厚み9mmのものは1万円を越えてる・・・
ならば、作る!!(笑)
タバスコリーダーのたかさんにメールをしたら、7mmの鉄板があるとのこと!!
早速寸法を言って切ってもらいました。
しかし!!もらったはいいものの、サビがすげぇ・・・
地味にサビを取るもなかなか作業ははかどらない・・・
そんな時、会社の鉄工部門の人が作業を見て、鉄板がいるなら工場にあるから取りに来いとのこと。
早速工場へ行き、9mmの鉄板を切ってもらい、オマケに縁を溶接してもらいました。
そして完成!
しかし、このままでは黒皮がついていて、食料を焼けません。
工場に持って帰り、黒皮削り!
んが!!少々削ったくらいじゃ黒皮は取れない・・・
私が入っている工場にはサンドブラストもできるのだ!!
これしかないと、媚びを売って係の人に頼みました(笑)
んでサンド終了!
あらま真っ白(笑)
なんかこのままじゃ食べたとき、シャリシャリしそうなので、ペーパーを当てることに。
しかし、この作業も手こずるのでした。
なんだかんだで研磨終了!
鏡面とはいかないけど、ピカピカに♪
これで家に帰ってシーズニングだ!!
新品の鉄板はシーズニングという下処理をしないと食品に鉄臭さが移ったり焦げてしまうのです。
んで焼き入れ!!
ピカピカだった鉄板が!!(笑)
まぁいい感じに焼けましたよ。
そして、昨日チャーハンを作って食べたらうまい!!
油がなじんで思ったより焦げない。
そして、今日念願のお好み焼きを!!
これだけ鉄板が大きいと作りやす~い(笑)
それに、べちゃっとせずメチャおいしい。
いや~作ってよかった♪
ただ、縁から油が漏れるのが難点。
溶接すれば漏れないんだけど、鉄板が歪んじゃうって言われたからねぇ・・・
12mmだと歪まないかな?と思ったりして(笑)
野望は大きいが9mmでもめちゃ重いので野望は野望で(笑)
これでいろいろ料理も楽しめるぞ~~♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: