昨日の深夜2時すぎに父親が亡くなりました・・・
脳梗塞で倒れてから約2年半長い闘病生活でした。
本人も看病する母親も大変だったと思います。
去年の暮れに病院から連絡があったときはもうダメと覚悟を決めましたが、なんとか持ち直し。
しかし、そうは言っても危険な状況には変わりなく・・・
昨日の朝、また病院から連絡がありました。
急いで病院に向かうと肩でやっと息をしている感じでしたがなんとかなりそうだったし、仕事をほったらかしにするのも父親が許してくれないのでとりあえず、やらなきゃならない仕事を片付け、再度病院へ。
なんとか持ちそうだったので自宅待機になったと思っていたら、深夜電話があり急いで病院に・・・
だんだん息が怪しくなり途中で止まったりまた動き出したりとハラハラさせまくり、この人わざとやってるのか?と思うほどでした(笑)
しかし、ついに息を吹き返すことなく・・・
しばらくして兄がやってきました、その時点では息はしてないけど心臓は動いているという状態、看護婦さんが「がんばっている、すごいよ」と言って下さいました。
でも、やはり息をしていないのでついに心臓も停止、逝ってしまいました。
思えば、4人の子宝に恵まれ、孫12人(内1名死亡)、ひ孫3人に広がって幸せだったと本人も言っていたし、大正・昭和・平成と生き抜き、85歳の人生を全うしました。
お父さん、僕はあなたの息子で本当によかった。
ありがとうございました、ゆっくりと休んでください。
僕の目標はあなたです、なので87歳まで生きる予定です!
明日は葬儀、最後のお別れをしてきます。
脳梗塞で倒れてから約2年半長い闘病生活でした。
本人も看病する母親も大変だったと思います。
去年の暮れに病院から連絡があったときはもうダメと覚悟を決めましたが、なんとか持ち直し。
しかし、そうは言っても危険な状況には変わりなく・・・
昨日の朝、また病院から連絡がありました。
急いで病院に向かうと肩でやっと息をしている感じでしたがなんとかなりそうだったし、仕事をほったらかしにするのも父親が許してくれないのでとりあえず、やらなきゃならない仕事を片付け、再度病院へ。
なんとか持ちそうだったので自宅待機になったと思っていたら、深夜電話があり急いで病院に・・・
だんだん息が怪しくなり途中で止まったりまた動き出したりとハラハラさせまくり、この人わざとやってるのか?と思うほどでした(笑)
しかし、ついに息を吹き返すことなく・・・
しばらくして兄がやってきました、その時点では息はしてないけど心臓は動いているという状態、看護婦さんが「がんばっている、すごいよ」と言って下さいました。
でも、やはり息をしていないのでついに心臓も停止、逝ってしまいました。
思えば、4人の子宝に恵まれ、孫12人(内1名死亡)、ひ孫3人に広がって幸せだったと本人も言っていたし、大正・昭和・平成と生き抜き、85歳の人生を全うしました。
お父さん、僕はあなたの息子で本当によかった。
ありがとうございました、ゆっくりと休んでください。
僕の目標はあなたです、なので87歳まで生きる予定です!
明日は葬儀、最後のお別れをしてきます。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
この度は、御愁傷様でした
御孫さん、曾孫さんまで見れて
さぞや幸せだったと思います
これからは残ってる者が一生懸命生きないとね!!
御孫さん、曾孫さんまで見れて
さぞや幸せだったと思います
これからは残ってる者が一生懸命生きないとね!!
posted by REVOL-BAR at 2012/01/23 02:29 [ コメントを修正する ]
masu さん
お通夜、葬儀と出席くださりありがとうございました。
父も喜んでいると思います。
ホント、冗談好きの父でしたからね。
みなさんのお顔を見れて喜んでいると思います。
まだまだ、バタバタで色々ご迷惑をおかけするかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
お通夜、葬儀と出席くださりありがとうございました。
父も喜んでいると思います。
ホント、冗談好きの父でしたからね。
みなさんのお顔を見れて喜んでいると思います。
まだまだ、バタバタで色々ご迷惑をおかけするかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
posted by なつなな at 2012/01/23 21:36 [ コメントを修正する ]
REVOL-BAR さん
ありがとうございます。m(__)m
沢山の子供、孫、ひ孫に囲まれて幸せだったと思いますよ。
ひ孫の写真を見せたらニッコリ笑ったらしいですから。
これからは、人の分まで生きてやろうともくろんでおります。
そして、人生をたっぷり楽しんでやろうと。
楽しみをマスターとも共有したいと思いますのでよろしくお願いしますね。
ありがとうございます。m(__)m
沢山の子供、孫、ひ孫に囲まれて幸せだったと思いますよ。
ひ孫の写真を見せたらニッコリ笑ったらしいですから。
これからは、人の分まで生きてやろうともくろんでおります。
そして、人生をたっぷり楽しんでやろうと。
楽しみをマスターとも共有したいと思いますのでよろしくお願いしますね。
posted by なつなな at 2012/01/23 21:39 [ コメントを修正する ]
忘れることは出来ません。
明日またお見送り寄らせてもらいます。