トラックバック
トラックバックURL:
コメント
masu さん
ヤモリは水に入らないので両生類では無いはず、と思い不安なので調べました(笑)
やはり、ヤモリは、は虫類のようです、イモリは両生類。
まーどっちにしても、苦手(笑)
ヤモリは、家(や)を守るのでヤモリ、イモリは井(い)を守るのでイモリと覚えております。
小さい頃はヤモリだろうがイモリだろうがトカゲだろうが平気だったのですが、とある事件をきっかけにトラウマになり苦手です。(笑)
しかし、水槽の中など明らかにこっちに来ない安心感があるものは大丈夫。
ヤモリ君も動かなければいいのですけどね~(笑)
ヤモリは水に入らないので両生類では無いはず、と思い不安なので調べました(笑)
やはり、ヤモリは、は虫類のようです、イモリは両生類。
まーどっちにしても、苦手(笑)
ヤモリは、家(や)を守るのでヤモリ、イモリは井(い)を守るのでイモリと覚えております。
小さい頃はヤモリだろうがイモリだろうがトカゲだろうが平気だったのですが、とある事件をきっかけにトラウマになり苦手です。(笑)
しかし、水槽の中など明らかにこっちに来ない安心感があるものは大丈夫。
ヤモリ君も動かなければいいのですけどね~(笑)
posted by なつなな at 2009/09/24 22:48 [ コメントを修正する ]
あらー
どっかで勘違いしてた
なにせトカゲやイモリはしょっちゅう見てた田舎には
ヤモリはいなかった。・・どうも気温が低い地域にはいないとか”””
どうやらイモリの親戚のサンショウウオ(両生類)と
似てたので誤った(泣~笑
そうでしたね””””
前もなんか間違って指摘されたことあったような””””
どっかで勘違いしてた
なにせトカゲやイモリはしょっちゅう見てた田舎には
ヤモリはいなかった。・・どうも気温が低い地域にはいないとか”””
どうやらイモリの親戚のサンショウウオ(両生類)と
似てたので誤った(泣~笑
そうでしたね””””
前もなんか間違って指摘されたことあったような””””
posted by masu at 2009/09/25 03:50 [ コメントを修正する ]
たしかに、ヤモリは見なかったかなぁ。
クワガタとかは居たような気がするけど。
変温動物だから寒い所は苦手なんでしょうね。
でも、自然あふれるふるさとですよね~
窓に張り付いてるアマガエルはかわいかった(笑)
クワガタとかは居たような気がするけど。
変温動物だから寒い所は苦手なんでしょうね。
でも、自然あふれるふるさとですよね~
窓に張り付いてるアマガエルはかわいかった(笑)
ヤモリは網戸の虫を食べてくれちゃいます。
でもゴキブリは人類に有益な事があるんでしょうか?
彼とは生涯をかけても仲良くなれそうに無いですけど、ヤモリ君とは一緒にねれますぜぃ。
でもゴキブリは人類に有益な事があるんでしょうか?
彼とは生涯をかけても仲良くなれそうに無いですけど、ヤモリ君とは一緒にねれますぜぃ。
は虫類ではないよ”””
カエルやイモリと同じ両生類なのだ”””
でも僕は高校時代まで見たことがなかったので
初めて見たときの怖かったこと!!!!1
最近なんか好きです!!