ワタクシ、ただいまバイトで塗装のラインに入っております。
まだ、塗装はしてませんがいずれやるようになるでしょう。
しかし、その塗装方法、静電塗装という方法の塗装なのです。
静電塗装とは、詳しくはわかってないけど、静電気の力で塗料を塗装させたいものにくっつけるらしい。
なぜ、そんな方法の塗装法を使うかというと、棒状の物を塗装する場合どうしてもガンで吹き付けた裏側には塗料が回らないのを防ぐため、コストと手間を省くんですね。
しかし、先日、ガンを落として壊してしまったとのことでふつうのガンで今日は塗装したのですが・・・
時間かかりすぎ(笑)
二人がかりでもなかなか綺麗に塗れないようでした。
まぁ明日ぐらいには部品がはいるようですが、5万くらいするらしい・・・
ガン本体と静電発生装置は7~80万するらしい・・・
便利な物は足下みられるね(笑)
しかし、この静電塗装、静電を使うためかビリビリとくるらしい・・・
これイヤだ(笑)
しかも、たまに火花とかも出るんだって・・・
塗装ブースで火花って、こえぇよ!(笑)
命かけてやらねばならないほどの仕事なのでしょうか・・・
でも、こういう仕事、案外好きだったりもする(笑)
まだ、塗装はしてませんがいずれやるようになるでしょう。
しかし、その塗装方法、静電塗装という方法の塗装なのです。
静電塗装とは、詳しくはわかってないけど、静電気の力で塗料を塗装させたいものにくっつけるらしい。
なぜ、そんな方法の塗装法を使うかというと、棒状の物を塗装する場合どうしてもガンで吹き付けた裏側には塗料が回らないのを防ぐため、コストと手間を省くんですね。
しかし、先日、ガンを落として壊してしまったとのことでふつうのガンで今日は塗装したのですが・・・
時間かかりすぎ(笑)
二人がかりでもなかなか綺麗に塗れないようでした。
まぁ明日ぐらいには部品がはいるようですが、5万くらいするらしい・・・
ガン本体と静電発生装置は7~80万するらしい・・・
便利な物は足下みられるね(笑)
しかし、この静電塗装、静電を使うためかビリビリとくるらしい・・・
これイヤだ(笑)
しかも、たまに火花とかも出るんだって・・・
塗装ブースで火花って、こえぇよ!(笑)
命かけてやらねばならないほどの仕事なのでしょうか・・・
でも、こういう仕事、案外好きだったりもする(笑)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
少ない材料で安定した品質に出来るので高い金額になると思います。
耐熱とか特殊塗料はべらぼう高いですもんね、塗装の気分転換には「チヌルアー」
がサイコーです(笑